top of page
検索


気になる体の左右差~前編~ <第59号>
人の体は、頭のてっぺん(頭頂)→眉間→鼻の先端→顎先・喉仏→胸骨→みぞおち→臍→股間(陰部)→脊柱(背骨)→頭のてっぺんへと、ぐるっと一周をつないで、それを正中として左右に均等・均一に分かれています。 そして下方には2本の下肢が、肩からは2本の上肢がバランスよく出ています...
10月2日


長きにわたる傷と痛みを治す <第58号>
交通事故では毎年30万人余りの人が軽重の負傷に見舞われていま す。 また、 労務上の事故、日常生活の中での転倒や打撲などの不慮の事故によっても多くの人達が負傷しています。 これらの事故では、骨折・関節の損傷・ 内臓や皮膚に起きる外傷など、いずれも痛みや腫れを主とした強い...
9月20日


~2025.10月の営業カレンダー~
2025年10月の休診日のお知らせ 終日休診: 1 (水), 5(日), 10(金),11(土), 15(水), 20(月), 21(火), 26(日), 31(金) 午前休診: 6 (月),16(木) 午後休診: 25(土),30(木)...
9月16日


元気の生み出し方の工夫
長きに渡って続く記録的な猛暑とこれに対処するための冷房温度の取り扱いに翻弄され、体力や精神力も限界に達して元気がなくなり、自分の日常生活が円滑に行えなくなっている人も多いのではないでしょうか。 日本人は自分が元気かどうか、隣人に元気があるかどうか、久し振りに会った人には”...
9月10日


~2025.9月の営業カレンダー~
2025年9月の休診日のお知らせ 終日休診: 3 (水), 8(月)11,(木),15(月),20(土),25(木),28(日),29(月),30(火) 午前休診: 16(火),21(日),26(金) 午後休診: 2 (火), 7(日),10(水)...
8月21日


コラム再開、夏から秋へもう少し!
去る3月1日に、“いま話題の脊柱管狭窄症って何? ~後編~”と題した 54号を発行して以来、 約半年近くもの間、休刊してしまいました。 患者さんが多くなり空き時間がなくなってきたこと、 他からの講演依頼、私的な諸事情などが重なり、執筆に手が回らなくなったことが理由です。突...
8月21日


いま話題の脊柱管狭窄症って何? ~後編~
脊柱管狭窄症の症状: 頸部 脊柱管狭窄症では首から肩、腕から指 にかけての痛みと痺れが生じることで力が十分に入れられなくなり、文字が書きづらい、ボタンが掛けにくい、箸が持ちにくいなどといった日常生活に影響する症状が現れます。 腰部...
3月6日


体と荷物のいい関係 ~前編~
数年前、毎日重い荷物を持ったり背負っての通勤はやめようと思い、財布や定期券、カードだけを持って手ぶらで移動を試みたことがありました。とても軽やかですがすがしい通勤でした。周りからは"どうしたの?"と揶揄(やゆ)されるほど不思議な光景であったようですが、長続きはせず、いつしか...
1月31日


痛みに苦しむ五十肩の正体 ~後編~
五十肩あるいは四十肩、正式名称は「肩関節周囲炎」についての内 容の後編です。 【症状】 ある日、何気ない肩の動きの際にこれまでと違う小さな痛み を感じた後、日に日にその痛みが大きくなり、次第に様々な方向の動きに対しても痛みが生じるようになります。...
1月20日


痛みに苦しむ五十肩の正体 ~前編~
コラム19号で”手を挙げて! 五十肩にはなりません”を書きました。 あらため て読み返してみると、少々サラッと書き過ぎていたのではないかと反省の念を抱きました。 この五十肩あるいは四十肩(正式名称: 肩関節周囲炎)は、多様な症状や痛みの苦悩の深刻さにおいて関節に加わる最も辛...
1月12日
bottom of page
