院長紹介
大泉学園しばけん三療院
院長 柴田 健一
厚生労働大臣所管 / 国家資格
-
鍼師免許
-
あん摩マッサージ
(指圧師免許・灸師免許)
文部科学大臣所管
-
鍼・灸・あん摩マッサージ指圧
(指導教員免許)
Kenichi Shibata

ごあいさつ
これまでの12,000症例の鍼・あん摩マッサージ指圧・灸(以下「三療」と記します)の治療実績と、筑波大学をはじめとする35年間の養成学校での三療教育教員としての経験と治療研究に基づき、西洋・東洋両医学のトータルな治療技術で確実性の高い三療治療を地域の皆様に提供したいと思い、2023年9月1日に独立開業し西武池袋線大泉学園駅徒歩3分に三療院をオープンいたしました。
当院では、体の痛みや心の苦悩に対し、「鍼または灸」を施した後、「あん摩・マッサージ・指圧」を加えて効果を確実なものにする「王道の三療治療」でお応えしています。
お身体に不調がある方や健康を維持したい方、ご相談だけでも承っております。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
治療方針
生理的作用にアプローチする複数の方法を組み合わせた治療
1
当院では、全身各所に生じる痛みや痺れ・疲労やだるさ・その他の様々な不調に対して、
-
筋肉の緊張を緩和する
-
神経の興奮を鎮める
-
血液とリンパの流れを調整する
-
内臓の不調和を整える
-
東洋医学的経絡経穴(ツボ)の特効を用いる
などの生理的作用にアプローチできる複数の方法を組み合わせて治療を行います。

これにより、より短期間のうちに痛みの軽減・消失や、運動機能の改善、体調の回復を実現し、結果として全身のリラックスにつながり、治療効果が実感できることを主眼においています。
2
体の痛みや心の苦悩にお応えする「王道の三療治療」
当院では、「鍼または灸」を施した後、「あん摩・マッサージ・指圧」を加えて効果を確実なものにする「三療治療」を行います。
鍼治療は、ほとんどの鍼師が刺入することが難しい特注の超極細の鍼を用いて、不要な痛みを感じない術を施して行いますので、鍼が未経験の方でも安心して受療できます。

短期間で生活の質の向上を実現する治療
3
問診の後まず短時間の触察により、患者様で自覚のある部分はもちろんのこと、自覚していない部分やより深い場所にある痛みや不調和を発見します。
それに基づき、「鍼(はり)・あん摩・指圧・マッサージ・灸」の五つの三療の技術を、患者様お一人お一人に合った形で選定し治療に臨みます。
