top of page
検索


溢れる情報と不安心理
台風・豪雨・地震・猛暑。自然現象に関わる情報を聞かない日はありません。 8月16日は台風7号の襲来に伴い、東海道新幹線は東京~名古屋間を早々に終日運休としました。 台風発生当初に静岡県より東を直撃するという気象庁からの核心に満ちた度重なる予報に基きJR東海が判断したことです...
2024年8月20日


鍼とあん摩の痛みに対する効果の力
旧盆を迎えるこの十日間。毎日の忙しさから解放されてゆっくり過ごせる方も多いかとは思います。 しかし、体が抱えている痛みだけはお休みを取ってはくれません。 さて、痛みを抱いて整形外科を受診したほとんどの患者さんから、 ”レントゲンやCTなどの画像診断から病名をもらっても、痛み...
2024年8月10日




長引く捻挫(ねんざ)
歩行中にうっかり滑ったり、階段を踏み外したり、スポーツ競技中に足首を痛めてしまう経験はかなりの人にあると思います。他にも、倒れた時に手を床や地面に強く突いて手首に強い痛みを起こしたり、車の急ブレーキで首が強く揺り動かされて頸椎の関節に痛みが出たりすることがあります。...
2024年7月20日


”痺れ(しびれ)”あれこれ
しびれるなあ! 強い感動が呼び起こされる映画や音楽。心を揺り動かす人のしぐさや言葉。 体に経験として感じる”しびれ”という感覚は、なぜか気持ちを高ぶらせる“素晴らしい”という感情として表現されます。 けれども、”しびれを切らす”というのは、我慢できない、待ち切れないなど、ど...
2024年6月30日


寝返りは素早く、立ち座りはゆっくり
6月は湿度が高く、温度や気圧の変化が大きいことから、“体調が優れない月”と感じる人が多いようです。 眩暈(めまい)や肩凝り、憂鬱状態など、心身にいろいろな不調和が強くなったり一時的に生じたりします。 これらの症状は、気象に関わる温度・湿度・気圧などの変化に自立神経(交感神経...
2024年6月20日
bottom of page








